Team
-
COMPOSITE ISSUE2
米田仁が特集されているだけに嬉しい一冊。
千葉は柏から発信するLOCAL MAGAZINE
COMPOSITE(コンポジット)からISSUE2が出ました。
フリーペーパーとは思えない程の内容量と、クオリティー
スケートフォトを中心に、スケーターやミュージシャン、アーティストなどのインタビューを収録。
これを読めば千葉のローカルアンダーカルチャーが分かるはず。
COMPOSITE websaite↓↓
こちらは米田仁の特集ページ↓↓
彼の働くお店はこちら↓↓
-
EM撮影開始。
EAZY M!SS本格的に始動し始めました。
まずはカタログ作りと映像配信の為茨城つくばに撮影に
どこ行ってもこのアリ様
東京よりはキックアウト無いけど、その中でどれだけ戦えるかが腕試しですね。
それにしても、ヒトシのスケートスタイルはお洒落だわ。
トリックの形が完成されていて、
シンプルなトリックをそこまでカッコよく見せられてしまうと
手も足も出ません。
長年積んだ経験が物を言わすのか?
それにしても人間性も含めた総合得点高めのダイヤの原石ですよ。
の27歳
千葉在住
米田仁
-
井坂家の守護神
井坂家にはふわふわでもこもこの守護神が2人います。
名前は、茶太郎とメロン
名前の由来は知らないが、どちらも愛嬌たっぷりで可愛い守護神です。
昔、井坂家の守護神はもう1人り居ました。
その名はボス
ハスキーのタクマシイ雄犬でした。
今は他界しましたが俺の中には永遠に生き続けるでしょう。
なぜなら、当時私は犬をナメテイテ
どんな犬も可愛く、触らせてくれる愛嬌たっぷりの守護神だと思っていました。
しかし、井坂家のボスは、まさしくボスなのです。
不意にも私がボスを触ろうと、彼のテリトリーに入ってしまい、
ボスは、私を敵とみなし、襲い掛かってきたのです。
ビビッタ私は、その場に倒れ、ボスにマウントをとられ、
冬だったのが幸いに、我武者羅に腕を噛まれ
洋服がぼろぼろになった思い出があります。
なので、最近は初めて触る犬には恐る恐る近づく事を学ばせて頂きました。
2003年のボス↑↑
-
新しいシグネーチャーモデル
Lesqueから新しい俺のシグネーチャーモデルが出ます。
販売は3月中旬かな!
サイズは大きくなってしまって、
8インチと8.25インチ
そして、クルーズボードも出しますので
是非よろしくです。
なにせ脱臼してるので、直るまではこんなセッティングですね。
トラックも129にチャレンジジョイ
-
Hitoshi Yoneda
米田仁。
昔から知ってるファッションもトリックチョイスも大好きなスケーター
先日茨城県の某スポット、アドバーンサイドで見たときは
キレキレのカーブトリックに感動。
最近だとDVD“Pursuit”にも出演
まだ見れてないのが心残り…
狂った俺に付いて来れるのか??
EAZY M!SSファミリーへようこそ☆
彼の働くお店SOLはこちらから↓↓
-
Akira Fnato
マジでネクストジェネレーション。
小学校3年からスケボーを始め、
高校生から今まで長年スケートショップで働き
誰よりも目が超えている、超人スケーター
って事で、一般常識が無いというか
天然ボケ全開者
馬鹿と天才は紙一重の天才の方だと信じたい。
EAZY M!SSファミリーへようこそ☆
-
Masatoshi Koyama
小山正敏。
漢字が有ってるか分からないが
スケートは人一倍努力して
人一倍上手くならない西東京最高にして
最低の生活を送るゲットー選手権優勝の
通所マーダンディー。
からのフェイキーヒールフリップは
男の中の男トリック。
西東京在住の彼は、謎にLesqueハウスに住む
幻の珍獣。
ようこそEAZY M!SSファミリーヘ☆
-
SLIDER 09
SLIDER 09にイトシンが掲載されました。
スケートボードカルチャーを深く知りたい、というアナタへ贈るスケートカルチャー誌
“SLIDER”の最新号が発売。今号の第1特集は、ずばり「スケートフォト」。
または我々は如何にして、心配するのを止めてスケートフォトを愛するようになったか。往年のスケートフォトグラファーたちによる、ありがたいガチSK8アーティクルは必見。
スケートのことを知っている人も知らない人も、この1冊で寒い冬を乗りきりましょう。特集:The Evolution of Skate Photography
スケートボーディングフォト進化論
Grant Brittain / Lance Dawes / Brian Gaberman / Mike O’Meally / Andy Mueller / Ken Goto[Feature 02]
TOMMY GUERRERO Japan Tour 2011
feat. Ray Barbee, Blktop Project[Feature 03]
SLIDER TOUR 2011
大本芳大 (Carhartt) / 伊藤慎一(Lesque) / 村岡洋樹(GRAVIS) / 片方 遥(FTC)[Feature 04]
GRAVIS JAPAN TOURand more…..
そんな中、2泊3日のSLIDER静岡ツアーで掲載されました。
圓角さんありがとうございます。
静岡浜松は人情とスポットに溢れた場所でした。
又スケートしに行くことでしょう。
ローカルさんたちありがとうございます。
SLIDERブログはこちら↓↓
http://www.hobidas.com/blog/slider/staff/
-
VHSmag
色々お世話になってるVHSmag
THE FIRSTS?にイトシン登場しました。
この日の写真は、SLIDERツアーの撮影で静岡浜松に行ったときの
2日目に撮影されました。
冬場の海辺は寒かったです。
参照サイト↓
-
Atsushi Isaka
茨城県土浦市在住のもっとも思考回路がぶっ飛んだ
スケートも人間性も切れ味抜群の井坂敦
知る人ぞ知るグーフィー内股スケーター
イトシンと共に育った土浦にぎわい広場出身の真の実力者
表に出たがらないローカルヒーロー的存在。
通称終わることの知らないエンドレスボーイ
EAZY M!SSファミリーへようこそ!!
-
Itoshin
そう、このブランドの総括者。
そろそろ20年目のスケートキャリアに加え
イメージからデザイン、webまで全てをこなす
楽しみながら成長する男イトシン
とりあえず底なし!!
-
pick up chris matayoshi
周囲を和ませるメロウな性格と、攻撃性のある滑りが特徴。
ハワイ育ちの彼はきっと小さい頃から、数々の素晴らしいスケーターたちを見てきたに違いない。
センスのいい動きとトリックチョイスは様々な環境の産物だろう。
日本は最南端となる沖縄からの刺客、見逃すべからず。